
お口の健康大丈夫??
動物達がキスをしようと顔を近づけた時、お口の臭いが気になったことはありませんか?
お散歩時やご友人が遊びに来られた時、やはり「お口臭ってないかな?」と気になりますよね!?
最近注目されている「歯の健康」について考えてみましょう!!
★★★ お口の臭いの原因は?★★★
口臭の臭いの原因は、多くは歯にたまっている汚れが固まったもの(歯石といいます)、もしくはこの汚れが付きすぎて歯周病になってしまっているからかもしれません。
是非動物達の歯をチェックしてみてください!
歯茎が赤くはれ、こげ茶色の汚れ・塊が歯についていませんか?
それらの75%は細菌で出来ていると考えてえてください。
ですからお口から嫌な臭いがするもの無理はないですよね。
★★★ お口の健康は、体の健康!? ★★★
お口の中に細菌の塊があるわけですから、歯石の付着や歯周病は口腔内環境にとって良い事は何一つありません。
お口の臭いばかりでなく、この細菌・ばい菌パワーがあごの骨を溶かして、アゴが骨折してしまう子がいるくらいなのです。
また、口腔内だけでなく、ゴハン等といっしょに細菌が体内に入ることで、心臓や肝臓に悪影響を及ぼすとも言われています。
お口の健康は体の健康と言っても過言ではありません。
★★★ デンタルケアを習慣にしましょう!! ★★★
細菌は歯の健康が着目され、飼主様の用途に合わせたデンタルケアグッズが多く販売されています。
ただ、効果や効能はピンからキリまであります。
また、きちんとしたケア方法で実践しないと効果が得られません。
その子の歯の状態によってケア方法が異なります。

~ お口・歯のチェック ~
□ 最近お口の臭いが気になる
□ 歯のケアをしていない
□ やわらかい食事が多い
□ おやつをよくあげている
□ 小型犬を飼っている
□ お口の中を普段見ない
□ 噛んで遊んだおもちゃに血が付いた事がある
□ スケーリングをして 3年以上経っている
上記のような事はありませんか?
もし気になる事がありましたら当院までお問い合わせください。
お口のマッサージを始めませんか?
皆さんはお口のマッサージをしていますか?
最近歯科・お口の健康に関するグッツが色々販売されています。
しかし、まずご自宅で簡単にすぐに始められる事は「お口のマッサージ」 なのです。
===== お口のマッサージの方法 =====
マッサージを始める際、用意していただくものはたったのこれだけです。
①包帯やガーゼ
もしくは②指サック
下のイラストにように、飼主様のマッサージのしやすい指に①か②をつけましょう!
その指で歯ぐきをなぞるように優しくマッサージしましょう!!
※ わんちゃんが誤って飲み込むことがないよう十分注意してください!!
ご自宅にあるガーゼや包帯を指先に巻いて、 軽く歯ぐきをマッサージする習慣からケアを始めましょう!!
その際に一緒にお口の状態をチェックしてみましょう!!
歯石といわれる塊や汚れがついていませんか?その歯石は75%が細菌でできています。
お口の中がバイ菌だらけだと、動物達にとっていいことはひとつもありません。
先天的にお口に病気がある動物達もいます。